2018年04月24日
「小保・榎津藩境まつり・児童生徒作品展」~みんなのがんばり!(104)

先日、大川市の小保・榎津地区で行われました「藩境まつり・児童生徒作品展」を見に行ってきました。
当教室からも出品させていただき、70名程の生徒の作品が入選・展示されました。


幼児・小学生は半紙、中学生は半切1/4に揮毫致しました。
前学年での最後の展覧会で、みんなよく頑張って書けていました(^-^)/







「何事も地道にコツコツと…。」
どんな学びでも一朝一夕にわかる、できるようになるということはないと思います。
何でも便利、早いがいいということではなく、手間暇かけて、じっくりと、また辛抱強くやっていくことが大切なことではないかと思います…。
インスタントラーメンみたいにすぐに出来上がり…
人をそんなに早く育てることはできないでしょう…。
地道にコツコツとやっていくことの大切さを知って、実行できる人に育っていってもらいたいと思います…。
それが出来ないと何も実らないでしょう…。
将来どんな人に育っていってほしいですか…?
どんな人に育っていきたいですか…?
「伝わる…」
「250号記念」〜楽書新聞238号〜250号〜
「20」〜楽書新聞225号〜237号〜
「第44回読売学生書展」~みんなのがんばり!(124)~
「橋名板」を揮亳(^-^)/
「good life」~楽書新聞219号~224号~
「250号記念」〜楽書新聞238号〜250号〜
「20」〜楽書新聞225号〜237号〜
「第44回読売学生書展」~みんなのがんばり!(124)~
「橋名板」を揮亳(^-^)/
「good life」~楽書新聞219号~224号~
Posted by 大川こども書道塾 at 09:16│Comments(0)
│書道塾の日々の様子