大川こども書道塾

大川市にあるお子様向けの書道塾のブログです。書道の指導はもちろん、礼儀なども重視した教育を進めています。(お問い合わせ先)福岡県大川市大字津277-1 TEL0944(87)4897 090(9592) 9112 メールの場合、h0612001@gmail.comまで よろしくお願い致します。

2020年06月16日

「書道之友1月号~5月号」作品出品!みんなのがんばり!(118)



「書道之友1月号~5月号」作品出品致しました!

毎回本当によく書いてくれていて、みんなのがんばりに感心します。(指導者〈私〉はいい加減なんですが…(^^;)

緊急事態宣言(新型コロナ感染拡大防止)で、長く練習できていませんでしたので、気合いを入れて、しっかり頑張っていきたいと思います!























































「評価」


私は、いいか悪いかの「評価」というのは、他者がするものだと思っています。(「他者評価」)

「自己評価」というと、どうしても客観性が薄くなり、厳しくないものになりがちです。

今は、「評価」=「いいね!」「ダメ!」(ボタン)などが溢れ過ぎて、「評価」を気にしている(し過ぎる)世の中になっています。

評価しないといけないのかな…?という内容・対象物も多いように感じます…。(個人的・プライベートのような内容など)


しかし、こどもたちも学校で、いずれ社会(仕事など)でも「評価」されることが多くなってきます。

私は、こどもたちには、「応援したくなる人」「あなたに任せたいと言われる」そう評価される人に成長していってほしいと思っています。

どういう人かと言えば…


「世の中で必要とされる人」「何事も一生懸命頑張れるような人」です。


同僚や上司・先輩の悪口、仕事の内容にケチばかりつけて、否定的な言動・行動ばかりしていれば、そのような人は、かわいそうですが世の中に必要とされる人にはなれないでしょう…。

ただ能力があるだけではなく、人に対する態度や、周りの空気を読めたり、気が遣えたり、相手のことを思いやれたりできる人が、声がかかったり、選ばれる人になれるのではないかと思います…。

そういう人間性も評価をされればみんなうれしいと思いますし、また頑張ろうという気持ちにもなるでしょう。

学校の成績だけでなく、社会に出ればその(人間性の)評価は、(学業の成績より)ものすごく大切なものになってくると思います…。

「応援してもらえる人」「可愛がられる人」に成長していけるといいですね…。































































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 15:25 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2020年06月12日

「こどもたちと…」



「新型コロナウイルス」感染拡大防止のため、長く教室をお休みさせていただき、大変ご迷惑をおかけ致しました。


緊急事態宣言も解除され、少しずつ生活も以前のように戻りつつあるようです。このような感染症ウイルスが世界中で感染拡大し、これだけ社会に大きな影響を及ぼすとは思ってもみませんでした…(;_;)

感染症の歴史をたどれば、似たようなことは今までにいくつも起こってきたと思うのですが、このような事態になって、オリンピックの延期、社会経済へのダメージなど、世界情勢への影響も危惧されます。

また、第2波、第3波が来るだろうと予測されています。まだまだ油断はできないと思いますので、しばらく「with コロナ」ということで、ウイルスから身を守ることを考えながら生活していかないといけないようです…。





「こどもたちと…」


今回のコロナの件で、こどもたちも大きな影響を受けました。下の娘も小学校の入学式が中止になり、さあこれからスタートだというところを躓かされた感じです。

緊急事態宣言の延長もあり、休校も長くなりました。ある生徒さんは兄弟げんかばかりしていたとか、また、テレビゲームやユーチューブばかり見ていたなど、こどもたちには本当に気の毒だったと思います。

おそらく我が家だけではないと思いますが、お父さん、お母さん方も怒ること、ストレスも多くあられたのではないでしょうか…。


今回は、こどもたちも、お父さん、お母さんたちも悪くないと思います。

このような有事の時は、みんな対応が難しくなるのは当然のことでしょう…。これからまた、こどもたちをしっかりサポートしていけばいいことです。こどもたちの成長を願う気持ちは、全国のお父さん、お母さん、みんな一緒だと思います。共に頑張っていきましょう!



今回長く教室もお休みさせていただきましたので、これまでの仕事や生活、子育てなど、色々なことを反省したり、考える時間になりました。

こどもたちと、もうあんなに長く一緒に過ごすことはないのではないかと思います…。


「少し大変だったけど、楽しかったかなと…(^^;」




☆娘・なつ…休みの間、自転車に乗るのが上手になりました!野球も好きになってくれているようです…(^^;




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 10:59 │Comments(0) │My children
このページの上へ▲
< 2020年06月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
hLg
カテゴリ
書道塾の日々の様子 (265)
お知らせ (9)
書道塾の紹介 (7)
My children (64)
Others (64)
最近の記事
☆5月25日(日)本日はお休みです(⁠^⁠^⁠)/☆ (5/25)
☆『書育!』~技と心を育てる…(^-^)/☆ (3/27)
「伝わる…」 (3/26)
「0.18秒」〜Nice try!I like that. (3/10)
「久しぶりの10キロ!」 (3/4)
「250号記念」〜楽書新聞238号〜250号〜 (3/1)
一生に一度の一年の始まり… (1/9)
「キャッチボール」 (1/18)
「20」〜楽書新聞225号〜237号〜 (1/17)
「第44回読売学生書展」~みんなのがんばり!(124)~ (12/27)
過去記事
2025年05月
2025年03月
2025年01月
2024年01月
2022年12月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
最近のコメント
ばなりぱ / 人生に絶望なし 如何なる人・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大川こども書道塾
大川こども書道塾
大川こども書道塾主宰・石川孤州(1975~)
福岡県大川市出身。高等学校芸術書道教諭免許取得。大学卒業後は、幼・小・中・高校に勤務。「技術」より「精神面」を重視した「人づくり」を柱とした指導を行っている。

〒831-0035
福岡県大川市大字津277-1
0944-87-4897 090-9592-9112
mail h0612001@gmail.com
(大川こども書道塾・石川孤州)
Copyright(C)2025/大川こども書道塾 ALL Rights Reserved