大川こども書道塾

大川市にあるお子様向けの書道塾のブログです。書道の指導はもちろん、礼儀なども重視した教育を進めています。(お問い合わせ先)福岡県大川市大字津277-1 TEL0944(87)4897 090(9592) 9112 メールの場合、h0612001@gmail.comまで よろしくお願い致します。

2014年03月30日

☆2歳児のミニ冒険☆

今日はついに、初・九州新幹線搭乗!長男のてっぺいは前日からワクワク、ワクワク(^^)(妹のおてんばナツはおばあちゃんちで留守番です。連れていけなくてごめんm(_ _)m)ちょっとした社会見学がスタートです(^_^)筑後船小屋駅から博多駅へ出発!

日帰り2枚きっぷで\3200(^-^)てっぺいは2歳なのでまだ無料です(^o^)
流れる風景を見学中。がばはやかぁ~☆
博多駅へ到着。乗ってきた新幹線の1号車の前で。がばかっこよか~☆この後、大好きなトミカを購入。じいちゃん、ばあちゃんにおみやげを買って、今度は帰りです!
帰りは行きと別の車両で。これもがばかっこよかぁ~☆
歩き疲れたので、のどを潤してます(^-^)がば歩いたぁ~☆
無事到着!桜がばきれいかぁ~☆若津の公園で花見をし、ミニ冒険は終了。疲れて今夜はすぐ眠ってしまいました(-_-)zzz子どもとたくさん関わることができてよかったです。おつかれ、てっぺい!!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 22:47 │Comments(0) │My children

2014年03月28日

「特待・準特待生昇格!!☆みんなのがんばり!⑤

毎月教室では西日本新聞書道会の書道研究誌「書道之友」に作品を出品しています。小・中学生の7段以上の人を対象に年に2回昇格審査が行われます。今回行われた審査で大川市立川口小学校6年・古賀綾花さんが硬筆の部で「特待生」に昇格しました!いつもすばらしい作品ばかりで感心しています。これからも頑張って下さい!おめでとうございます(^o^)「特待生」への昇格者には書道会より認定証が授与されます。↓

《準特生昇格者》「半紙の部」石川純さん[小6]、桑野友暉くん[小6]、古賀愛香さん[小6] 「硬筆の部」石川大貴くん[小5]、今村朋哉くん[小6] ☆みなさんおめでとうございます!☆  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 17:21 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月27日

新幹線に乗りたいな(^o^)byてっぺい




乗り物大好きの息子と筑後船小屋駅に新幹線を見に行きました!見るだけの約束で…。160円でホームに入ることができ、間近で新幹線を見ることができました。駅を通過する新幹線を見た時は、ものすごいスピードだったので、新幹線好きの息子もさすがに怖がっていました(^^;)次の日曜(3月30日)に初乗車予定で、とても楽しみにしているようです(^-^)


駅の前の土手で。天気もよく、花もたくさん咲いていました!あたたかくなってきたので、家族でのお出かけも増えそうです(^^)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 22:09 │Comments(0) │My children

2014年03月26日

☆大活躍☆みんなのがんばり!④



JA夏休み作品(書写)コンクール・日本農業新聞賞!おめでとうございます!↑

↑作品が印刷された額入り賞状が授与されました(^o^)

筑後地区新年揮毫会・特別天賞に選ばれました(3年連続)☆おめでとうございます!下川ほのかさんは、今年度(平成25年度)のMVPといっていいでしょう(^^)作品のすばらしさ、技術の高さは、教室のみんなも認めており、生徒たちにいい刺激を与えてくれています。さらに技と心に磨きをかけて、自分自身をどんどん成長させていって下さい!《他にも天賞・地賞、人賞など多数入賞しています。みんなさんおめでとうございます!》
   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 17:39 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月25日

懐かしい作品です(^_^;





私が小学生の頃に書いた作品です。みなさんどう思われるでしょうか?上・中・下で言ったら、下でしょう(^^;)その時の書いた記憶はありませんし、どんな気持ちで書いたかもよく覚えていません。今見てみると、子供らしい、素朴な感じがして、今書く文字よりいいのかも?しれません(^_^;まだ子どもですので飾り気のない、純粋な気持ちで書いたのでしょう。「下手は上手の下地なり。下手よりだんだん上手になるなり。(寒河正親《子孫鑑》より)という言葉があります。この言葉にいつも励まされながら今も頑張っているところです。小学生の時より少しは成長しているといいのですが…(^_^)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 14:22 │Comments(0) │書道塾の紹介

2014年03月24日

西日本新聞書道会「書道之友3月号」作品出品!

教室では、1カ月間で、1つの作品を練習して月末によくできた清書作品を出品します!(毛筆・硬筆とも)毎回作品の左下に出品券を貼り、書道会に送っています。⇩こんな感じです(^o^)

小学生清書作品です!⇧

中学生清書作品です!⇧

高校生・ー般の清書作品です!⇧



硬筆清書作品です!⇧☆みんな毎月しっかり稽古してくれています。1回1回の練習を大切にして、作品を毎回成長させれるように頑張っています(^-^)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 10:31 │Comments(0) │書道塾の紹介

2014年03月23日

☆名刺完成☆



新しく名刺を作りました!チラシ・ポスターも依頼しました、ホノホノdesignの伊藤友紀さんのデザインです!いつも心のこもったデザインありがとうございますm(_ _)m  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 19:59 │Comments(0) │書道塾の紹介

2014年03月22日

祝・金賞☆福岡県硬筆揮毫会 みんなのがんばり!③



大川市立大野島小学校4年今村ゆいさんが福岡県硬筆揮毫会で金賞を受賞しました!おめでとうございます(^o^)文字の形や大きさ、全体のバランス、名前までしっかり書けています!特にいいのは、線です!!すばらしい(^^)他にも、県の銀賞(妹の今村茜さん)、県入選と多数入賞しています!みなさんおめでとうございます!       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 20:34 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月21日

津町公民館

子供と散歩の途中で…(^_^;10年程前に当時の公民館長さんに依頼され書いた看板です。

津町教室はこの公民館からすぐです!初めての方は津町公民館を目印に来られるといいと思います(^^)

☆筆文字も承ります!お気軽にご相談下さいm(_ _)m  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 20:32 │Comments(0) │My children

2014年03月20日

楽書新聞120号

毎月発行しています楽書新聞も今月で120号目になりました。ちょうど、書道教室を開いてからなので丸10年になります。主に子どもたちの頑張りやお知らせ、私の思いや考えを書かせていただいております。

文章を書くのは得意ではありませんし、あまり大した記事を書くことはできませんが、毎月、子どもたちの成長と自分の子どもたちに対する思いを綴っております。大変読みづらく、ご家庭の方々には大変申し訳なく思っております。またこりずに書いていこうと思いますのでどうかよろしくお願い致します。m(_ _)m



今月は読売学生書展の結果を載せております。いつもみんなよく頑張ってくれて、とてうれしく思います(^o^)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 10:31 │Comments(0) │書道塾の紹介

2014年03月15日

手作りひな人形、手作りお菓子

妻が勤めている保育園の先生のクラスの子どもが作ったひな人形です!木の枝を切って断面に顔を書いて創作されたもので子供らしい、素朴な作品に仕上がっています。既製のものもすばらしいですが、心が和む、愛らしいひな人形です。おうちに持ち帰えるとご家族の方がよろこばれるでしょう。
この先生は大変ご器用で、以前、私の子供にも服を作ってもらったり、フォトスタンドを作ってもらったりと手作り雑貨屋さんができるくらいの腕の持ち主で、妻もとても尊敬している先生です。今回は手作りお菓子をいただきました。ものすごくおいしかったです!GOOD!!愚妻にも料理のご指導をしていただきたいくらいです。お菓子は大好きなのでまたよろしくお願いしますm(_ _)m




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 21:57 │Comments(0) │Others

2014年03月15日

書育(書道+徳育)

「書を楽しく!」子供たちを育てることの大切さと書道を学んできたことを活かして、「書育」(書道+徳育)していきます!









子どもらしく、元気に、のびのびと書いてほしいと思います!(^o^)
《練習日・時間》月曜(大野島教室)夕方5時から7時まで 火曜(津町教室)夕方5時から7時まで 水曜(津町教室)夕方5時から7時まで 木曜(大野島教室)夕方5時から7時まで 金曜(津町教室)夕方5時から7時まで 土曜(津町教室)朝9時から11時まで、昼2時から4時まで、夕方4時から6時まで。《連絡先》大川市津277-1 大川こども書道塾 TEL0944874897 携帯09095929112 お気軽にお問い合わせ下さい(^o^)
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 03:07 │Comments(0) │書道塾の紹介

2014年03月13日

みんなのがんばり!②西日本新聞書道之友展2013

今年度(25年度)の生徒のみなさんの頑張りを掲載させてもらっています。今回は昨年末に福岡市美術館で行われた西日本新聞書道之友展2013です!幼児から高校生まで出品しました。出品サイズが半紙や半切4分の1,半切と様々です。今展覧会は、特別賞(表彰式)に当教室から2名が選ばれました!おめでとうございます(^o^)

学生準大賞 川口小学校5年 下川ほのかさん おめでとうございます!

西日本新聞社賞 柳城中学校2年 木下裕太くん おめでとうございます! 2人とも見事な筆さばきです。さらなる飛躍を期待しています!
(当教室からの他の出品作品も特選、佳作に多く選ばれ福岡市美術館に展示されました。)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 09:49 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月12日

みんなのがんばり!西日本書き方大会

卒業、進級の季節になってきました。年度末になり、25年度のみんなの頑張りを載せていこうと思います。今回は、毎年参加している西日本書き方大会です!63回も続いている伝統のある大会です。予選、決選があり、予選は決められた課題を夏休みに何十枚も練習して出品します。予選審査を通過すると、秋に決選揮毫会が行われ、大きな会場で即席課題に挑みます。決選揮毫会は手本もなく、制限時間があり、日本でも珍しい大会です。真の実力を試されます。今回も多くの生徒が決選揮毫会に出場し、12名が入賞しました!おめでとうございます!

今回はみんなよく頑張ってくれ、小学校、中学校の学校賞受賞に当教室生徒も貢献しました。本当におめでとうございます(^o^)川口小学校の校長先生からはわざわざお祝いの電話をいただきありがとうございました。次回また頑張ります!



立派な作品、立派な人になれるよう日々努力していきましょう!  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 13:44 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月10日

命名書

昨年2人目の子どもが誕生して9カ月が経ちます。つかまり立ちもできるようになり、まだぎこちない感じで、よく倒れてあちこちぶつけてます(^^;)この前は柱の角で額を打って大泣きでした。男の子並みに活発で、元気なことがなによりです(^-^)おてんばな菜都です!

同じ5月生まれで、2つ年上の哲平です!いたずらっ子で、甘えん坊。妹ができたので時々赤ちゃんになります。保育園の先生を困らせてる悪ガキです!(先生方すみませんm(_ _)m)

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 13:03 │Comments(0) │My children

2014年03月05日

大川こども書道塾生徒募集!





4月からの新入会生徒を募集致します!希望される方は、上記のチラシのTEL09095929112までご連絡下さい!メールでも受け付けしております。(h0612001@gmail.comまで)☆チラシのデザインはホノホノdesignの伊藤友紀さんにお願いしました。心のこもったデザイン、チラシが出来上がり大変感謝しております。本当にありがとうございました。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 09:59 │Comments(0) │お知らせ

2014年03月04日

第35回読売学生書展

第35回読売学生書展に出品し、大川市立川口小学校5年下川ほのかさんが特別賞、読売新聞西部本社賞に入賞しました!おめでとうございます!1月28日~2月2日まで福岡市美術館に展示されました。昨年は読売学生大賞を受賞し、特別賞は2年連続になります。日々の努力(自らの家庭での練習)の成果が実ったのだと思います。今後の活躍に期待します!

特選作品も展示、新聞掲載(氏名)されました。亀嵜実央さん(中3)、木下裕太くん(中2)、津崎七海さん(中1)、南部理子さん(小6)、乗冨颯汰くん(小6)、東絵梨香さん(小6)、三栗野優太くん(小5)、みなさんおめでとうございます!  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 10:32 │Comments(0) │書道塾の日々の様子

2014年03月02日

大野島コミセン文化祭

1年間の締めくくりに毎年大野島コミセン文化祭(今年は3月1,2日の土日で開催)に教室全員の作品を出品させていただいております。今年は西日本新聞書道之友展(福岡市美術館)に出品しておりました作品も展示させていただきました。2Fへの階段の壁、2Fに展示させてもらっています。今年も大変お世話になりありがとうございました。
















※1年間展示させていただいておりますので是非見に来られて下さい!
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 21:57 │Comments(0) │書道塾の日々の様子
このページの上へ▲
< 2014年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
hLg
カテゴリ
書道塾の日々の様子 (265)
お知らせ (9)
書道塾の紹介 (7)
My children (64)
Others (64)
最近の記事
☆5月25日(日)本日はお休みです(⁠^⁠^⁠)/☆ (5/25)
☆『書育!』~技と心を育てる…(^-^)/☆ (3/27)
「伝わる…」 (3/26)
「0.18秒」〜Nice try!I like that. (3/10)
「久しぶりの10キロ!」 (3/4)
「250号記念」〜楽書新聞238号〜250号〜 (3/1)
一生に一度の一年の始まり… (1/9)
「キャッチボール」 (1/18)
「20」〜楽書新聞225号〜237号〜 (1/17)
「第44回読売学生書展」~みんなのがんばり!(124)~ (12/27)
過去記事
2025年05月
2025年03月
2025年01月
2024年01月
2022年12月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
最近のコメント
ばなりぱ / 人生に絶望なし 如何なる人・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大川こども書道塾
大川こども書道塾
大川こども書道塾主宰・石川孤州(1975~)
福岡県大川市出身。高等学校芸術書道教諭免許取得。大学卒業後は、幼・小・中・高校に勤務。「技術」より「精神面」を重視した「人づくり」を柱とした指導を行っている。

〒831-0035
福岡県大川市大字津277-1
0944-87-4897 090-9592-9112
mail h0612001@gmail.com
(大川こども書道塾・石川孤州)
Copyright(C)2025/大川こども書道塾 ALL Rights Reserved