大川こども書道塾

大川市にあるお子様向けの書道塾のブログです。書道の指導はもちろん、礼儀なども重視した教育を進めています。(お問い合わせ先)福岡県大川市大字津277-1 TEL0944(87)4897 090(9592) 9112 メールの場合、h0612001@gmail.comまで よろしくお願い致します。

2018年06月27日

☆元気に、たくましく!(^-^)/☆



「命名書」のご依頼ありがとうございましたm(__)m


我が息子と同じ(漢字も)お名前で、生まれた時「どんな名前をつけようかと…」色々名前を考え、悩みながら夫婦で決めたことを思い出しました…。


「哲平君」に負けないように、うちの哲平もしっかりと成長していかないといけません…。




元気に、大きく育っていって下さい!この度は、命名書のご依頼ありがとうございましたm(__)m



《命名書のご依頼(お問い合わせ先)》

〒831-0035
福岡県大川市大字津277-1
大川こども書道塾 石川 孤州

TEL0944-87-4897 携帯 090-9592-9112
Mail h0612001@gmail.com

☆お気軽にお問い合わせ下さい。心を込めて作成致します(^-^)☆



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 14:39 │Comments(0) │Others

2018年06月19日

「書道之友5月号」作品出品!みんなのがんばり!(106)



「書道之友5月号」作品出品致しました!(^-^)/


「考えること」「気づくこと」「感じること」など、これから成長していく上で大切なことも心がけながら練習していっています。

大人になっても、これからも大切なことですので、書道を通して字の上手さだけでなく、これらのこともしっかりと学んでいってもらえたらと思います…。































































「学校」と「社会」


「学校」は、チャイムが鳴り時間が管理されていて、毎日時間割どおり授業があって、休み時間、給食の時間などもきちんと決められています。

また、学校のきまり、校則、ルールがあって、みんな同じように動き、同じような思考になります…。

学校はおおよそ筋道が通ったことしかありません…。


「社会」はというと、「国・数・社・理・英」のテストでよい点を取っていても、お利口さんな頭を持っていても「学校での筋道」が通用しないことがたくさんあります…。


「社会」は、「想定外」「理不尽」なことがたくさんあって、学校の教科書や試験問題に出てこなかった問題が次から次へと出てくるわけです…。


学校を卒業して「あれっ…、おかしいな」と…。

「学校と違うじゃないか」と…。

「社会」に出ると「違うことだらけ…」なんですね。(そもそも社会とはそういうもので…)

学校では、「想定外」の問題の解き方、「理不尽」の問題の解き方なんて勉強しません…。

「社会」に出る前に何の「免疫」もなく、社会人になるとキツいでしょう…。

「学校」に通っている間にでも、色々なことにチャレンジして、成功体験だけではなく、「きつい・悔しい・辛い経験・失敗・葛藤体験」などもしておくべきだと思います…。

「社会」で強く、しなやかに生きていけるように…。

































































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大川こども書道塾 at 10:20 │Comments(0) │書道塾の日々の様子
このページの上へ▲
< 2018年06月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
hLg
カテゴリ
書道塾の日々の様子 (265)
お知らせ (9)
書道塾の紹介 (7)
My children (64)
Others (64)
最近の記事
☆5月25日(日)本日はお休みです(⁠^⁠^⁠)/☆ (5/25)
☆『書育!』~技と心を育てる…(^-^)/☆ (3/27)
「伝わる…」 (3/26)
「0.18秒」〜Nice try!I like that. (3/10)
「久しぶりの10キロ!」 (3/4)
「250号記念」〜楽書新聞238号〜250号〜 (3/1)
一生に一度の一年の始まり… (1/9)
「キャッチボール」 (1/18)
「20」〜楽書新聞225号〜237号〜 (1/17)
「第44回読売学生書展」~みんなのがんばり!(124)~ (12/27)
過去記事
2025年05月
2025年03月
2025年01月
2024年01月
2022年12月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
最近のコメント
ばなりぱ / 人生に絶望なし 如何なる人・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
大川こども書道塾
大川こども書道塾
大川こども書道塾主宰・石川孤州(1975~)
福岡県大川市出身。高等学校芸術書道教諭免許取得。大学卒業後は、幼・小・中・高校に勤務。「技術」より「精神面」を重視した「人づくり」を柱とした指導を行っている。

〒831-0035
福岡県大川市大字津277-1
0944-87-4897 090-9592-9112
mail h0612001@gmail.com
(大川こども書道塾・石川孤州)
Copyright(C)2025/大川こども書道塾 ALL Rights Reserved